こんにちは。ミニマリストのねこです。
寝るときだけしか使わないのに、物によっては部屋の大部分を占めてしまうのが寝具ですよね。
寝心地の良さとコンパクトさの両方をかなえてくれる寝具はどれだろうと、私も試行錯誤をしてきました。
はじめはベッド、そのあとはソファーベッド。引っ越しが控えていることもあって、最近はそのソファーベッドも捨てました。
そんなこれまでの寝具の変遷を振り返ってみようかなと思います。
ベッド期
今の部屋に引っ越してきて2年くらいは折り畳み式のベッドを使っていました。この頃はまだミニマリストではなく、ベッドの上も毛布やらぬいぐるみやらでぐちゃぐちゃですね(笑)今はもう処分したラグも敷いています。
私が今となって感じるベッドのメリットは、毎日布団の上げ下げをしなくて良いことと、床の掃除を少しさぼっても寝るときにホコリを吸い込んでしまうことがないことですね。忙しい方や面倒くさがりな方にはメリットが大きい寝具なのかなと感じました。
ベッドのデメリットは何といっても場所を取ることと、処分や引っ越しのときに手間とお金がかかることですね。私は1万円で買ったベッドを1万円の費用をかけて処分しました。買うときの値段だけじゃなくて、維持費や処分費も物を持つコストなんだなと思います。
折りたためば部屋を広く使えるし、ベッド下のホコリも掃除しやすいと考えて折りたたみベッドを購入しましたが、面倒くさがりな私はほとんどたたむことはなかったですね。マットレス部分を裏表ひっくり返して使えないので寝ている側のヘタりが早かったりと、私はあまり好みではありませんでした。
ソファーベッド期
折りたたみベッドの次に寝具として活躍してくれたのが、折りたたみ式のソファーベッドです。狭い部屋を意識してなのか折りたたみが好きですね。ベッドを捨ててから、つい最近捨てるまで3年くらい使っていました。
圧迫感がないように幅が120cmくらいと一般的なソファーに比べてコンパクトなサイズ感のものを選びました。昼はたたんでソファーとして、夜は広げてベッドとして1つ2役をこなしてくれるのは、狭い部屋では空間を広く使えて便利でした。
折りたためることはメリットでもあり見方を変えれば、ベッドとして敷きっぱなしにはできないという弱点でもあると感じました。(敷きっぱなしにしているとカビが生えます。)なので布団は毎日たたむという方に向いていますね。
もう1つデメリットは捨てるとき面倒だったことですね。いくらコンパクトとはいえ、ソファーは粗大ごみ。市の粗大ごみで捨てるか、業者さんに引き取ってもらうかしかありませんでした。どちらも有料です。
私は市の粗大ごみに出しましたが、手続きや運ぶのが面倒でしたし、そもそも自分で運べる重さと大きさじゃないとですよね。この経験で今後自分1人で持てないものは持たないと決めました。
毛布期?
ソファーを捨てたあと、私が敷き布団の代わりに使っているのが毛布です。ベッド期の写真で愛猫が下敷きにしているピンクの毛布ですね(笑)ソファーを捨てたはいいものの、そのあとの寝具を布団にするかマットレスにするか迷いに迷っていたので、引っ越しが近いこともあって家にあるものでなんとかすることにしました。
ただ改めて写真に撮ってみると、以前と同じ毛布とは思えないくらいに薄汚れて毛玉もついていますね。やはり買い替えどきかな。使っているとまだまだ使えそうな気がしても、写真に撮ってみると客観的な視点になれて良いですね。
毛布を敷き布団代わりにすることのメリットはたためば省スペースになること、不要になったときに業者さんを使わず自分1人で捨てられることですね。
床に直接寝るのは身体は痛いし眠れないしで失敗した私でしたが、厚めの毛布を1枚敷くだけ問題なく寝られました。身体が沈み込むことがなくて、ベッドやソファーより寝心地良いかもと感じるくらいです。
とはいうものの、さすがに真冬になったらこれでは寒いと思うので、引っ越し後に寝具を買うことは検討しています。今後の気温次第ではありますが、それまでは何とか新しいものを買わずに今のままでいけたらなと思っています。
ちなみに掛け布団は昨年からニトリのコダワリキルト掛け布団にしました。軽くてあったかい、シーズンオフにはコンパクトにたたんでしまっておけるところが気に入っています。中でも愛猫が1番気に入っている気がしますね。
終わりに
先日ふと以前に撮った写真を見返していて、ベッドを使っていた頃の写真を懐かしく思ったことから、ブログに残しておくことにしました。思い返してみると懐かしいですね。
部屋の状態を写真に残しておくと、物の増減やそのときの心の荒れ具合(笑)もわかったりして、後から振り返るのに良いなと思いました。
今思い返すとベッド・ソファーベッド・毛布?と、どれが良い悪いというのではなく、それぞれにメリット・デメリットがあったように感じます。
ミニマリストだから絶対これが良いというわけではなく、生活スタイルや好み・性格などで向いている寝具は違うのかなと思いました。
引っ越した先で第4の寝具が何になるのか楽しみです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。