こんにちは。ミニマリストねこです。
化粧品をすべてやめ、スキンケアもメイクも何もしない肌断食。究極にミニマムなスキンケア方法ですよね。
面倒くさがりで節約もしたい私にぴったり。
ですがその反面、乾燥がひどくなったとかシワが増えたとか、肌断食をして後悔したなんて声もあって・・・
どっちが本当なの?と思った私は、1週間肌断食にチャレンジしてみました!その結果をまとめてみたいと思います。
肌断食を始める前に
経過についてお話する前に、まず私がやってみた肌断食と肌断食を始める前の肌状態について書いておきます。
肌断食って何?
肌断食はスキンケアもメイクも何もしない肌のお手入れ方法。肌にとって負担となっていた化粧品をやめることで、肌本来の力を取り戻すことが目的です。
肌断食をすることによって、ニキビや毛穴の開き、乾燥、皮脂過剰、肌の色ムラを改善し美肌になる効果があるとされています。
肌断食といっても、提唱されている先生によってやり方が違ったり、週末肌断食・夜だけ肌断食・プチ肌断食などたくさんの種類があるみたいですね。
なので、まず今回私が行った肌断食の基本的なやり方を書いておきます。
化粧品を使わない
肌断食の基本的なやり方としては、洗顔は朝晩ぬるま湯でします。洗顔のあとには何もつけず、かさつきが気になる部分にだけワセリンを。
メイクや日焼け止めはつけないことが推奨されていますが、石けんで落ちるものならOKのようです。そのときは夜は石けん洗顔をします。
今回私はワセリンは持っていなかったので、使いませんでした。メイクもこの1週間はする機会はなかったので、石けんは1度も使わず、ずっとぬるま湯洗顔でしたね。
面倒くさがりな性格のため、朝の洗顔は目や口の周りをさっとすすぐだけです。
こんな方は注意
ただ今まで化粧品をがっつり使っていたような方が、いきなり全部の化粧品をやめてしまうと、大きく肌荒れを起こしてしまうこともあるそう。
そういう方は1度に全部の化粧品をやめるのではなく、クレンジング→クリーム→化粧水の順に少しずつ使う化粧品を減らしてから、肌断食を始めるのが良いみたいです。
また肌断食には個人の肌質によっても向き不向きがあるようで、敏感肌やアトピー性皮膚炎の方、ひどい乾燥肌の方は控えた方がよさそうですね。
肌断食を始める前の私のスキンケア
参考のために肌断食を始める前の私のスキンケアと肌の状態を書いておきます。
私はここ2年くらいはシンプルなスキンケアに落ち着いていて、石けんで顔を洗って化粧水をつけるだけ(冬は乾燥するところだけにクリーム)です。
メイクも石けんで落ちるものなので、クレンジングは使っていませんでした。
肌質は脂性肌~普通肌・混合肌です。長年悩んでいたニキビはシンプルなスキンケアで改善。
私が今気になるのは、毛穴ですね。この肌断食で毛穴が小さくなってくれれば嬉しいな~とちょっと期待して、肌断食を始めました。
肌断食1週間の経過
前置きが長くなってしまいましたが、ここから私が実際に肌断食を1週間行ってみた結果を書いていきたいと思います。
1~2日目
本当に大丈夫かな~ニキビできないかな~と不安に思いながらも、石けんは使わずにぬるま湯のみで洗顔をします。面倒くさがりな私はシャワーで顔も流していました。
洗顔の泡立てがなくなっただけで、お風呂が楽!お風呂上りに顔の乾燥を気にしたり、慌てて化粧水をつけたりする必要がなくなって、ラクだな~と感じました。
お風呂から出たあとは、何もつけず、顔もタオルで拭かずに顔についた水を手で顔になじませます。
この時点では、特にいつもとの違いを感じませんでした。ちょっと乾燥するかな~というくらい。
ですが半日ほど経つと、おでことUゾーンはべとつき、頬骨の辺りは逆に乾燥でパサつくように。
乾燥する部分と逆に皮脂でべとべとの部分に分かれることが気になりました。
肌が自分で皮脂を出して、潤わせようとしているんだなと感じます。頑張れ私の肌!
3日目
3日目で少し洗顔の方法を変えました。
1、2日目で頬のかさつきが気になったので、できるだけ頬にはお湯がかからないように、シャワーで顔を流すのをやめて、お湯を手ですくって顔を洗うことに。
(多分これが正しい方法です。初めからそうしていれば良かったものの、ほんの少しの手間を面倒くさがってしまいました。)
洗顔後の乾燥は気にならなくなったものの、相変わらず半日ほど経つとおでこと顔周りはべとつき、頬骨の辺りが乾燥するのが気になります。
ただ2日目までよりは、若干ではあるものの頬の乾燥はマシになった気もしました。
とはいえ、これだけ肌がべとついたり乾燥したりしているのに、石けんで洗っていなくても気にしていたニキビができることがなかったのが意外でした。
私のひいき目なのか、小鼻の毛穴がなんとな~く目立たなくなったような気も・・・?
5日目
5日目にして、やっと肌に変化が。入浴から半日後に気になっていた、頬のかさつきがほとんどない!つっぱらない。
肌のべとつきや乾燥が穏やかになって、顔全体の皮脂のバランスが整ってきたような気がします。
自分の肌のどこが乾燥してどこがべとつくのかわかってきたことで、洗顔するときにしっかり洗う部分となるべく触らないようにする部分がわかってきたので、洗い方にメリハリをつけられるようになったことも大きかったかもしれません。
肌の赤みが減った気もします。変わらずニキビもできていません。
ただその一方で、肌がなんとなく茶色くくすんでいるような?白さがなくなったような?・・・気もします。
1週間目
最終日。肌全体の皮脂バランスが整って、1日中かさつきはほぼ感じなくなりました。おでこは、まだべとつきますが。
ここまで1度も石けんで洗顔していませんが、今のところ気にしていたニキビができたりはしていません。保湿していないけど、シワが増えたということもない。
反面、毛穴が全く気にならなくなったということもなく、肌に特に大きな変化は感じられないような気がします。
途中の肌の乾燥を除けば、石けん洗顔や化粧水をやめたのに「え?こんなに変わらないの?」というのが正直な感想です。
特別良くもならないし、悪くもならない。
ただ石けんで洗顔したあとのさっぱり感が、ちょっと懐かしく感じます(笑)
その分お風呂での工程?は、かなり楽になりました。化粧品が不要となれば、節約にもなるので、面倒くさがり節約系ミニマリストの私には嬉しいですね。
終わりに
肌断食を1週間やってみて私が感じたのは、思っていたより全然変わらなかったということですね。
私はもともとスキンケアやメイクを最小限にしていたこともあって、途中肌がべとついたりちょっと乾燥したりといったことはあっても、ニキビができたり大きく肌荒れをおこしたりといったことはありませんでした。
比較的早く肌が適応してくれたんだと思います。
始める前に期待していた毛穴への効果はまだわかりませんが、石けん洗顔も化粧水もなくして変わらないなんて、今までやっていたスキンケアってなんだったの?って感じです。
何も変わらないなら何もしない方が、お金もかからないし楽チンですよね。
もう少し長期で続けてみたら変化があるかもしれないので、このまま肌断食を続けてみようかなって思っています。
最後までお読みくださって、ありがとうございます。