こんにちは。ミニマリストのねこです。
買ったものにはそのときの生活や考え方が表れている。今年買ったものからこの1年を振り返ってみようと思って、先日は2020年の前半について書きました。
今日はその続きで、後半の7~12月について。11月に引っ越しをしたことで前半より物を買うことが多かったですね。
買ったものをまとめながら、生活の変化を振り返ってみようと思います。
7月 ウレタンマスク
ドラッグストアで3枚入りで600円くらいだったような気がします。
2020年前半は新型コロナに振り回されっぱなし。そんな私もマスク生活が日常になった7月、一時期買えなくなったマスクもこの頃にはもう店頭にたくさん並ぶようになりました。
ですが夏場に不織布マスクは暑すぎる・・・その上に繰り返し使えることの便利さに気づいた私には、買物で1時間くらいしかつけていないときにマスクを使い捨てにするのはもったいなという気持ちが生まれていました。
ということで洗って繰り返し使えるウレタンマスクを購入。実際に使ってみると不織布マスクに比べて涼しくて息がしやすい。夏向けだなと感じました。
ただウイルスを防ぐ効果は不織布マスクより劣ってしまうようなので、寒くなった冬場はまた不織布マスクに戻っています。
8月 ワイヤレスブラとシームレスショーツ
自分の下着について公の場で語るのはちょっと恥ずかしいのですが・・・今年買ったものの1つであることは間違いないので、さらっと書いておこうと思います(笑)
毎年、下着は薄着になる季節の前(6~7月くらい)に買い替えることにしています。今年はちょっと遅めでしたね。何度も買っていてサイズがわかっているのでネットで買いました。
私が愛用しているのはユニクロのワイヤレスブラとシームレスショーツ。女性の下着というとワイヤーやらゴムやらの締め付ける感じがずっと苦手だったのですが、ワイヤレス&シームレスはそんな私にも優しい。着ていて不快でない、心地良いことを1番大切にしています。
9月 猫用トイレ
引っ越しを前に少し早めに買い替えたのが愛猫のトイレです。今までフードなし・フードあり両方のシステムトイレを使ってきて、細かい溝に汚れが溜まったり大きすぎて洗いづらいことが気になっていました。
なので今回はコンパクトでシンプル、洗いやすいタイプに買い替えです。これがなかなか良くて、洗いやすいし安価なので買い替えもすぐにできて清潔に保てる。なかなか良い買物でした。
10月 ベビークリーム
今年は物に煩わされたくない外見にとらわれたくないということで、6月から約4か月の間、肌断食に挑戦してみたことも私にとっては大きな出来事でした。これをきっかけに大きく化粧品が減らせました。
夏場はそれで良かったものの、秋口になって乾燥が気になり始めたので肌断食は終了。ベビークリームを買いました。ベビークリームを選んだのは、肌に優しく保湿をしてくれて安いという理由からです。
まだ残っていてかなりコスパが良いなと感じますが、これからの真冬にはちょっと保湿力が物足りないかな~という気もしています。
11月 ユニクロのニットと照明
11月には今年1番(ここ数年で1番くらいかもしれません) のイベントである引っ越しがありました。
暮らす部屋が変わると必要なものも変わる。できるだけ事前には買わずに引っ越して必要になってから買おうと心がけていたものの、真っ暗な部屋というのは嫌なので最低限の照明は買うことになりました。
買った照明は明るさも十分でミニマムなつくりも気に入っていますが、引っ越してきた今考えるとキッチンについている照明を部屋に移し替えても良かったのかな?という気も。
今の照明を使い切ったらそうしてみようと考えています。引っ越しで何が必要になるのかって、実際に生活してみないとわからないものですね。
今年の11月は例年より暖かかったですね。それでも下旬になると朝がぐっと冷えるようになったので、少し早めに冬支度としてニットを買いました。
洋服はユニクロが私の定番。ウール100%だからかとても暖かく、今年買って良かったものベスト3に入るんじゃないかなと思います。
ただ面倒くさがりな私は洗濯ネットやおしゃれ着用洗剤を使わずに洗濯機で洗ってしまっているので、やはり毛玉ができてしまいました。そこはニットの弱点ですね。
12月 IHコンロとカーテン
山善さんのIHコンロ。30×20cmくらいのコンパクトなサイズ感が気に入っています。
2020年もあっという間に1年が過ぎましたが、こうやって振り返ってみるとやっと12月という気がします。12月はとりあえず引っ越しが終わり、少しずつ必要なものをそろえていく段階でした。
ベランダなしからありの部屋になったことで新しいカーテンが、備え付けコンロからコンロなしへと変わったことで、カーテンとコンロが必要になりました。(料理嫌いな私はコンロがなくても気にならなかったのですが・・・笑)
引っ越してから2週間。丈の足りない短いカーテンとコンロなしで生活したことは面白い経験だったなと感じます。1度なくしてみると本当に必要なものがわかりますね。
引っ越してきた部屋がプロパンガスということで、光熱費を少しでも減らしたくて、1口のIHコンロを買いました。ガス火になれている彼は火力のムラがあって苦戦しているようですが、掃除がしやすくて私は嬉しいです。
カーテンは近所にあるホームセンターで。遮光・遮熱効果と壁と馴染むベージュ色であることを重視して選びました。夜勤があったり、強い光が苦手な私にとっては布じゃなくてカーテンが必要です。
先日のブログから引き続いて、2020年にミニマリストの私が買ったものから今年1年を振り返ってみました。
こうやって振り返ってみると、今年前半は新型コロナに振り回され、後半は引っ越しに振り回され。暮らしの環境が一変した年だったような気がしますね。
今年後半に買ったものの中では、特にユニクロのニットは暖かくて12月になってからは毎日のように着ているので買って良かったなと思います。
写真に撮ってみると、やっぱり毛玉はちょっと気になりますね・・・
2020年の今年買ったものは以上でしたが、暮らしや生活は移り変わっていくもの。今良いと思っているものを、また1年後の来年に良いと感じているかはわからないんですよね。
生きていれば生活や考え方は移り変わっていくもの。良いと感じるもの、好きなものも変わっていくんですよね。好きなら使えばいいし、好きじゃないと感じたら手放す。だからこそ好きでいる今、思いっきり使い倒したい。
思い込みや常識にとらわれずに、自由に身軽に執着せずに物と付き合っていきたいな~と思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。