こんにちは。ミニマリストのねこです。
年末といえば大掃除。一気にするのは体力がなくて苦手なので、12月に入ってから少しずつ始めていました。
この時期になると大掃除用にお掃除グッズや強力な洗剤を買っていたこともありましたが、今は特別なものを買ったりはしません。たいていの汚れは普段の掃除で使っている食器用洗剤とウェスで落とせます。
左がウェス・右が食器用洗剤。洗剤はポンプ式容器に詰め替えてます。
ウェスはウェットシートに比べて生地がしっかりしているし、雑巾と比べると使い捨てられるところが便利で、面倒くさがりな私にはちょうど良い。
古布が出たタイミングで使いやすい大きさに切っておくと、汚れが気になったときにすぐに使えます。12月はちょうど洋服やタオルの入れ替えの季節で、たくさんウェスができたので惜しみなくどんどん使えました。
ウェスを使って掃除をしていると、小学生のときに流行った「綺麗にすればするほど汚れるもの、な~んだ?」という、なぞなぞを思い出しました(笑)
重点的に掃除をしたのは、毎日掃除する床・バストイレ以外の場所。玄関・ドア周り・窓・ベランダ・壁・家電です。とはいっても完璧を目指すと挫折するので、ざっと大まかな汚れを落とすくらいですけどね。
まずは家電から。うちにある家電は冷蔵庫・電子レンジ・電気ケトル・炊飯器のキッチン4点セットと洗濯機、テレビです。
普段から週に1度くらい掃除している電子レンジ・ケトル・炊飯器は、いつも通りにパーツは洗って全体を簡単に拭くだけ。
家電の中で1番汚れていたのは、普段掃除をしていない冷蔵庫でした。食品や調味料を出し入れする冷蔵庫は汚れやすいんですね。(引っ越しのときに掃除したからって、それ以降サボってました・・・笑)
冷蔵庫は買物前の中身が空っぽなタイミングで掃除するのが楽ですね。細かなパーツをシンクで洗い、全体をウェスで濡れ拭き・乾拭きしてやっと綺麗になりました。普段からもう少し小まめに掃除したいですね。
玄関はドアや靴箱・たたきなど、全体をウェスで濡れ拭き。
綺麗になって、愛猫がゴロンしても安心です。(なぜか愛猫は玄関大好き・笑)
私には土埃や猫の毛が舞ってしまうホウキはちょっと使いづらかったのですが、ウェスを使うようになってから掃除が楽チンになりました。しっかりめに濡らして拭くと細かい土までしっかり取り除けます。シンプル・イズ・ベスト!
玄関やベランダなど外に近い場所を掃除するときには、汚れたらそのまま使い捨てられるウェスが特に便利ですね。同じように土埃が気になる窓とベランダも、しっかり濡らしたウェスで拭きました。
ベランダはウェスでは掃除できない部分もあったので(ざらついたコンクリートに布が引っかかる)、やむなくホウキ登場です。
やっぱり土埃が舞うのが気になるので、何とかホウキを使わずに簡単に掃除できる方法を考えたいなと思っています。(ベランダ掃除が1番苦手。ベランダなしだった前の部屋が恋しい・・・)
今年の大掃除では、引っ越しのときに掃除してまだ汚れていなかった換気扇とキッチン収納の掃除、カーテンの洗濯は省きました。その辺りはまた暖かくなってきた頃に掃除・洗濯したいなと思います。
とりあえずは何とか年内に一通り部屋の掃除を終えることができました。面倒くさがりな私はついつい大掃除も後回しにしてしまいがちなのですが、ブログに書こうと思うといつもより少し楽しく掃除ができたような気がします。
特別なお掃除グッズを買わなくても、普段から使っているウェスと食器洗剤・ホウキの3つで家中を掃除できました。あるものを使えばお金もかからないし、気が向いたときにすぐに始められるのがメリットだと思います。
面倒な大掃除も終わり、すっきりとした気持ちでこの後のクリスマスと年末年始を楽しめそうです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。