こんにちは。ミニマリストのねこです。
2020年もあと2週間ほど。この1年はどんな年だっただろうか、と振り返ることが多くなりました。
ミニマリストとしてまず考えたのが、どんなものを捨ててきたか。今年は引っ越しがあったこともあって、ここ数年の中では1番たくさんの物を捨てた年だったんじゃないかなという気がします。
そのたくさん捨てた中で私が特に捨てて良かったなと感じるものベスト3を考えてみました。
第3位 壊れたノートパソコン
まず2020年に捨てて良かったもの第3位にランクインしたのは、壊れたパソコンです。パソコンや携帯・スマホなど個人情報が気になるデジタル機器って、どうやって捨てたら安全なのかわからなくて捨てづらいですよね。
パソコンが壊れたのは昨年の11月。すぐに新しいノートパソコンに買い替えたものの、古いパソコンをどうやって捨てたら良いかわからないし面倒だしで、約1年も見ないふりをしていました。
11月に引っ越しを控えているということで、やっと処分しようという気になり、調べた結果国や県の認定を受けていて1番安心かなと感じたリネットジャパンさんにお願いしました。
本の宅配買取なんかと一緒で、自分でするのは梱包だけ。宅配業者さんが受け取りにきてくれたので簡単でした。簡単すぎて今までもやもやしたり悩んだりしていた時間を後悔したくらいです。
送ったパソコンは物理的に破壊したと後日データ消去証明書と処理完了のお知らせが届きました。市のごみ回収に出せない物は、自分なりに安心できる業者さんを見つけておくことが大切だなと感じた出来事でしたね。
1年間ずっと捨てたかった壊れたパソコン。捨てられて、すっきりしました。
第2位 ランドリーラック
捨てて良かったもの第2位は、ランドリーラックです。引っ越し前の家で使っていました。
引っ越し前の家はキッチン下収納以外に備え付け収納が一切ついていなくて、当時引っ越してきたときはまだミニマリストではなかったため、少しでも収納を増やしたくて購入したのがランドリーラックでした。
ですが玄関入ってすぐが洗濯機と冷蔵庫置き場というつくりだったため、そこに自分の背よりも高いラックを置くと圧迫感が半端なく、防災面でも良くないなとミニマリストになってからはずっと気になっていた場所でした。
それでも私が捨てるのを躊躇した理由は、組み立てるときが大変だったから。組み立てるのが大変だったので、解体するのも大変だと思い込んでいたんですよね。
ですが実際に捨てよう!と決めてから作業を始めてみたら、5分もかからないうちに終わりました(笑)捨てるのは大変だとか、面倒だなとか、自分の想像が作り出しているだけだったんですよね。動き出せば5分で終わるのに。
狭くて圧迫感があった玄関がこんなにすっきりするんだ!と、捨てたあとのすっきり感が今でも忘れられません。使いやすくするためにラックを置いたのに、捨てたあとの方がすっきりして使いやすかったです。
第1位 ソファーベッド
2020年に捨てて1番良かったなと思うものは、ソファーベッドです。コンパクトなサイズ感が気に入っていて、昼はソファーとして夜はベッドとして使っていました。
ですがさすがに3年くらい使っていたこともあって、へたりや愛猫が爪を研いだ跡が気になってきていたんですよね。それでも引っ越しをする予定がなかったら、今も捨てずに使っていたんじゃないかなと思います。引っ越しは物を捨てる良いきっかけになりますね。
捨てたのは市の粗大ごみ回収。もともとコンパクトサイズを選んでいたこともあって、1人でも2階の部屋から集積場まで運び出せました。
ここでソファーベッドを捨てておいたことで、安く簡単に引っ越しができたので捨てて良かったなと思います。
捨てるのが面倒になる大きな家具は今後は買わないようにしようと、これをきっかけに思いましたね。
引っ越してからまだ大きなものを買っていなくて未だに畳に毛布を敷いて寝ている状態なので(それもそれでほどよい硬さが寝心地良いですが・笑)、真冬になる前にはマットレスを買いたいな~と思っています。
2020年は引っ越しをしたおかげで大物を捨てられた年でした
2020年の今年、私が捨てて良かったものベスト3は、
第1位 ソファーベッド
第2位 ランドリーラック
第3位 壊れたノートパソコン
でした。
どれも引っ越しを期に捨てたものばかりですね。引っ越しをしたおかげで身の周りの物を一から見直すことになったので、捨てるのが面倒なものをたくさん捨てられた年でした。
こういう大きな物って引っ越しのタイミングでしか見直すことが難しいものなのかもしれませんね。
数はそんなに捨てていませんが、大きい物を捨てたので一気に物が減って部屋がすっきりとした気がします。面倒に思いがちだけど体積が大きい分、すっきり効果が高いですね。
不要になった家具や壊れた物を全部捨られたので、さっぱりとした気持ちで2021年を迎えられそうです。
2021年は物だけじゃなくて、目に見えないもの(嫌いなことだったり自分を縛っている考え方だったり)も捨てていきたいな~と思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
番外編
「物」ではないですが、個人的には長年こだわっていたロングヘアを断捨離したことも大きな出来事だったな~と感じます。
髪がショートになったことで、リンス・ヘアブラシ・整髪料なども一緒に捨てられました。節水・節電にもなっていると思います。お風呂上りに身体を拭くタオルが一回り小さくできたのも地味に楽チンです。
また髪を伸ばすことがあるかもしれないですが、そのときはロングじゃなくてセミロングくらいにしておこうかなと思っています。