こんにちは。ミニマリストのねこです。
私は新商品に疎いので今さらなのかもしれませんが、最近100円ショップの貼ってはがせるフィルム(シール)タイプのフックを初めて使ってみて、そのすごさに感動しています。
掛ける収納・浮かせる収納ができて便利なフックは今までにも色々試してきました。
ですがフックって難しくて、吸盤タイプはうまく接着できずにすぐに落ちてしまうことが多かったり、ピンタイプやシールタイプは跡が残ってしまったり。なかなか納得できるものがなかったんですよね。
買う前は、貼ってはがせるなんて粘着力がちょっと不安だな、重いものを掛けたら落ちてしまうんじゃないかなと不安でしたが、良い意味でそんな私の不安を裏切ってくれました。
まず最初に買ったのが、歯ブラシホルダー。
まず驚いたのが吸着力。しっかりぴったりくっついてくれるので、衛生用品である歯ブラシも安心して掛けられました。
さらに賃貸では跡が残ってしまうフック類は避けたいものですが、こちらは簡単にはがせて跡が残らない。失敗したときも貼り直しできて安心です。
しっかりと接着してくれて、はがしたときに跡が残らないことは、賃貸暮らしの私にとってとても便利だと感じました。
デザインが目立たないシンプルな透明のフィルムとフックになっているのも嬉しいポイントでした。
これはすごい!と感動したので、他の種類も買ってみました。
どちらもダイソーさんで購入しました。左のフックが耐荷重1kg、2個入り。右のフックが耐荷重1.5kg、3個入りです。
こちらも期待通りに力を発揮してくれて、今までぴったりな収納場所がなくて困っていた物たちを掛けて収納できたことで、すっきり使いやすく掃除もしやすくなりました。
例えば、キッチンで。
フックをレンジフードの側面につけて、ハンドタオルと洗った食器を置くタオルを引っ掛けてみました。(引っ掛けるのに使った猫柄のピンチも100円ショップです。)
換気扇のすぐ隣なので、乾きやすくて衛生的。使いたいときにはフックから外すだけというワンアクションで使えるのも楽チンです。
他にも洗濯機の側面につけて、洗濯まぐちゃんを掛けたり、掃除で使うホウキを掛けたり、買物やゴミ出しに使うビニール袋入れを掛けたり。シューズボックスの側面につけて、コートを掛けたりしています。
コートは今までハンガーに掛けてから玄関のつっぱり棒に掛けていたのですが、直接フックに掛けた方がワンアクションでできるので、時短で楽チンになりました。
こんな感じで私の家ではとても重宝しているフィルムタイプのフックですが、1つ注意することがあって、それはつけられる場所が限られていること。
相性が良いのは表面がつるっとしたタイルや金属面、プラスチック面のようです。
半面、表面がざらざらとしている場所にはつけられなかったので注意が必要です。
実際に私もユニットバスのざらざらとした壁につけようとしたときは、全くくっつかずに落ちてしまって失敗しました。
ですがキッチンのつるっとした壁につけてみたところ、ぴったりとくっつき、はがしても跡が残らずまたくっつけられる。思った以上の商品でした。
このフックが得意なつるっとした金属面やプラスチック面が多い、キッチンや洗濯機周りではかなり使えると感じています。
気になって調べてみると数年前からの人気商品のようで、私が買った以外にもたくさんの種類があるみたいですね。
実際に私も使ってみて、貼る場所さえ間違えなければとても便利な良い商品で、人気があるのもわかるな~と思いました。
賃貸で跡は残したくないけど、フックを使って掛ける収納をしたい、ぬめりが気になる水回りは浮かせる収納にしたいというときにぴったりな商品です。
100円ショップのピンチやクリップ類と組み合わせたら、もっと色々なものが掛ける収納にできるんじゃないかなと楽しくなりました。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。