こんにちは。ミニマリストのねこです。
今年も残すところ1ヵ月を切りましたね。月日が経つのは本当に早いなと、毎年12月になると思います。
月の目標を考えるようになってから2ヵ月。物事を継続することが苦手な私ですが、目標を言葉にしたり、どうやって達成しようか具体的に考えるようになったことで、少しずつ生活が変わってきたように感じます。
12月に入ってもう数日経ってしまっていますが(そこが私らしいのかな?)、11月の振り返りと12月にやりたいことを考えてみました。
11月は引っ越しとブログ更新を頑張った
目標ごとに、〇→達成、△→だいたいできた、×→できなかったで振り返ってみます。
1. 引っ越しを無事に済ませる→〇
2. ブログの更新頻度を3日に2回に増やす→〇
3. 読書の時間を毎日つくる→×
4. 毎日卵を食べるのをやめる→〇
5. お酒の本数を2本→1本に減らす→△
という結果になりました。
卵を毎日食べないとかいう変な目標もありますが(笑)、5つのうち3つ達成!11月は特に引っ越しとブログ更新に全力を注いだ月でした。
中でも11月の1大イベントは引っ越し。荷造りよりも不要な物を捨てることと、新居の掃除や片づけに使う時間がほとんどでしたね。大変だったこともありますが、とりあえずは無事に引っ越しを終えられて一安心です。
ブログは更新日や時間が不規則ではあったものの、ちょうど20回更新できました。書くことがなかったり、思っているように表現できなくて悩みつつも、なかなか頑張ったんじゃないかなと思います。
もう1つ頑張ったのは、なかなか減らせなかったお酒の量を減らすこと。ほぼ1日1本になりました。ただお酒の量は減ったものの・・・代わりにアイスやお菓子を買うようになったり、シメにお米やうどんを食べるようになったことで、食費が上がりました(笑)(お酒3000円減、食費5000円増。)
節約のためにお酒を減らしたかったのに、かえって出費が増える結果に・・・。健康になったと思えば良いのか、お菓子や炭水化物を取り過ぎてたら意味がないのか、よくわかりませんね。
11月の反省としては読書時間があまり取れなかったこと。引っ越しやブログ更新もあって、さらに読書も・・・というのはさすがに欲張りすぎでした(笑)
新しい月が始まると張り切ってあれもこれも目標に入れたくなってしまいますが(ノートの最初のページだけキレイみたいな・笑)、目標は3つくらいの方が集中して力を注げて良いのかなと思いました。これもやってみたから気づけたことですね。
12月は部屋を整える、掃除を頑張る月にしたい
私は物事を続けるのが苦手だし気分にムラがあるので、正直にいうと月の途中で目標に縛られるのは嫌だな~面倒だな~という気持ちになったりもしました。
でもこうやって1ヵ月を振り返ってみたときに、少しでも成長している自分に気がつけるのが楽しいので、今月も続けてみようかなって思います。
11月の反省を生かして、12月にやりたいことは、
1. 一通り部屋の掃除を終わらす
2. クローゼットの収納を整える
3. 毎日読書をする
にしました。
まず1番やりたいことは掃除です。バストイレ・床は毎日掃除するものの・・・普段使わないベランダは引っ越してきてからまだ1度も掃除していません。
窓や壁も1度しか掃除してないので、もう少し綺麗にしたい。なので今月中にもう1度一通り部屋の掃除をしたいなと思っています。
1度にまとめて掃除するのは苦手なので、毎日床以外のどこかを掃除するくらいな感じで、ちょこちょこ進めていきたいなと思っています。終わるかな?(笑)
以前ブログにも書いたのですが、暮らしやすい部屋は日々の工夫の積み重ねでできあがるものなんだなと、今回の引っ越しを通して思いました。
1日・1ヵ月やったからって終わるものじゃない。なので12月はまず1番よく使うクローゼットから改善していこうと思います。
最後に、先月の目標で達成できなかった読書。今月は優先して読書の時間をつくりたいと思います。そのためにはすぐに本を読める環境づくりも必要なのかもしれませんね。
目標には書きませんが、先月達成した目標の中でお酒の量については今月も続けてみようかなと思っています。
ブログ更新に関しては目標にしてしまうと、どうしても書かなきゃと思ってしまって書いていて楽しくなくなってしまうので、今後は書きたいときに書きたいことを書くスタイルに戻そうと思います。
先月はあまりミニマリストに関係ない目標でしたが、今月は掃除と収納でちょっとミニマリストっぽい目標になりました。気持ちよく年を越せるよう、毎日少しずつ部屋を整えていきたいなと思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。