こんにちは。ミニマリストのねこです。
節約系ミニマリストの私は必要なものがあるとまず100円ショップで探すようにしています。今回も引っ越しが近いということで、色々と必要な物を買いに100円ショップに行ってきました。
引っ越して部屋が変わると暮らしに必要な物も大きく変わりますよね。ですが本当に必要な物って実際に暮らしてみないとわからない。
なので事前にそろえておくのではなくて、引っ越しはできるだけ身軽に済ませて、暮らしながら本当に必要な物だけをそろえていきたいなと思っています。
そんな引っ越し準備の買物には気軽に試せて使い切れる100円ショップがぴったり。今回私が買ったものをまとめてみました。
引っ越し準備で100円ショップで購入したもの
左から換気扇フィルター・養生テープ・油性マジック・クロス・タオル2種類・キッチンスポンジ・ほうき&ちりとりの合計8点。
今回100円ショップで私が買ったのは、荷造り関連のものと消耗品と掃除用品、新しく必要になるものですね。
使い捨てになる消耗品は100円ショップで十分。スポンジやタオルなど100円ショップの商品を愛用していることが多いです。それと今回は引っ越しで部屋が変わって新しく必要になりそうなもの、試してみたいものもいくつか買いました。
荷造り関連のもの
引っ越しのときにしか使わない荷造り関連の物はできるだけ安くそろえたい。100円で十分ですね。100円ショップで買うと容量が少なめで、使い切れる量がちょうどいいなと感じました。
養生テープは荷造りのとき以外にも新居で虫が侵入しやすい隙間をふさいだり、不要になったダンボールをまとめるときにも使います。
今回は家にある分で足りそうだったので買いませんでしたが、ごみ袋もたくさんあると便利。
ごみをまとめるときだけじゃなくて、濡れると困るもの(本や書類など)や液体が漏れそうなもの(調味料とか洗剤類とか)を入れたり、細かなものをまとめたいとき、1つのダンボール箱の中でカテゴリー分けしたいとき(彼の洋服と私の洋服を1つの箱に入れたいなど)にも使います。
消耗品類
消耗品はタオル類とキッチン用のスポンジ。引っ越し当日は洗濯ができないため(翌日に設置予定)、タオルが万が一足りなくならないように買い足しです。
タオルは荷造りのときの緩衝材としても使えるので、多めに持っていても困らないですね。引っ越しが落ち着いたら使い古した方を雑巾にすれば数も増えずに済みます。
私は表がガーゼ、裏がタオル地のタイプがお気に入りで愛用しています。一般的なサイズより1周り小さめでちょうどよいサイズ感。これを使ってからタオルはすっかり100円ショップで買うようになりました。
タオルも消耗品なので、汚れてきたらすぐに取り替えられる価格が良いなと思います。100円ショップのタオル、使い勝手が良くておすすめです。
引っ越し前後は何かと掃除に必要なスポンジ。このタイミングで交換することが多いですよね。いつもはいたって普通の10個入りくらいのを買っているのですが、たまには違うのを試してみようと思い立って、アクリル毛糸つきのスポンジを買ってみました。
洗剤を使わなくても汚れが落ちると書いてありましたが、どうなんだろう?(笑)数日使ってみた感じだと、肉やタレ・ソースなどの強い油以外は落ちていそうな気がします。まだ試してないですが、浴槽の湯あかにも使えるかもしれません。
新居で新しく必要になるもの
マイクロファイバーのタオルはキッチン用です。現在はミニキッチンなので水切りカゴ?のようなスペースがあるのですが、新居にはありません。
水切りカゴなど大きなものは買いたくないので、色々な方法を試してみようと思ってまず1番ミニマムなタオルを買いました。しばらくはタオルの上に洗った食器を置くことにしてみようと思っています。
換気扇の掃除を少しでも楽にしたくて、今回初めて換気扇シートを買ってみました。虫の侵入を防ぐ役割も兼ねています。
換気扇は1度汚れてしまうとこびりついた汚れを落とすのが大変なので、引っ越しのタイミングで汚れ防止の対策をしておくのが良いですね。キッチンで使った残りはお風呂の換気扇にも使うつもりです。
部屋が変わると必要な掃除用品も変わります。新居には畳の部屋があるので、掃除用にホウキとチリトリのセットを買いました。音がうるさいのが苦手なので今後も掃除機なしで掃除できたらなと考えています。
ただ私が見た100円ショップには手ごろな大きさのセットがプラスチック製しか見つからなくて・・・畳を傷つけてしまわないか心配です。もしそのときは玄関・ベランダ用にしようと思ってます。
今回の引っ越しでは洗濯を干す環境も変わります。実際に生活してみてからじゃないとわからないと思って今回は購入は見送りましたが、物干しロープやつっぱり棒・フックなど洗濯に関するグッズも必要になりそう。100円ショップにはまだまだお世話になりそうです。
暮らしが入れ替わるときには手軽に試せる100円ショップが便利
引っ越して家の間取りや設備が変わると必要なものも変わりますね。引っ越しで捨てられるものも多いけど、その分必要になって買うものも多いんじゃないかなと思いました。
ですが実際に暮らしてみないと何が必要かはわからないもの。一般的な家庭に当てはめて、きっと必要になるだろうと事前に買いそろえたものが実は必要なかったり、あるからと何となく使い続けることになったりということも多いですよね。
せっかく新しい家に暮らす、生活を一新するタイミングなので、自分にとって本当に必要な物は何かを試すきっかけにしたいなと思っています。なのでできる限り事前にそろえたりせず、暮らしながら工夫してみて必要になったときに買うつもりです。
自分の暮らしに何が必要か探っていく段階では、気軽に試せて不要になったときにもサクっと捨てやすい100円ショップのものが便利だな~と思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。