こんにちは。ミニマリストのねこです。
私は1Kの狭い賃貸アパートに2人と1匹で暮らしています。
生活にはある程度の物は必要ですが、大きな家具や物をどんどん置いてしまうと、狭い部屋はすぐにいっぱいになってしまいますよね。
そこで私が工夫しているのは、折りたためるものを使うことと1つの物に何役かこなしてもらうこと。
そんな私の折りたたんでコンパクトになる愛用品6つを集めてみました。
折りたたんでコンパクト!な愛用品6選
LEDデスクライト
まずは一番のお気に入りから。
デスクライトって、どんなに小さくても形状がかさばるというか、きっちりした形にならないところが好きじゃなかったんです。(語彙力なくてごめんなさい・・・)
ですが、これは折りたたむと・・・
このスリムでコンパクトな四角い形が好き。
四角い形は収納がしやすく、充電式なのでコードも邪魔になりません。
普段はデスクライトとして使ってますが、充電しておいて停電時の非常用ライトとしても持ってます。(フル充電で6時間くらいかな。)
ユニクロのウルトラライトダウン
(大きさを比べるために文庫本を隣に置いてみました。)
ミニマリストさんの中では定番ですよね。コンパクトさに魅かれて、私も今年の冬に購入しました。
春・秋にはアウターとして、真冬にはインナーダウンや室内での防寒着としてと、いろいろな着方ができて長いシーズン着られます。
シーズンオフにはコンパクトにたためて場所をとらないし、自宅で洗濯できるところも嬉しい。実際洗ってみましたが、縮んだり形が崩れることもなかったです。
ニトリの掛けふとん
昨年、ニトリで4,000円くらいで購入しました。自分で持って帰ってこられるほど、軽くてコンパクト。
それなのに真冬も越せるほど、十分な温かさでした。
シーズンオフの今は、また折りたたんでコンパクトになった状態で眠ってもらっています。
収納がなく狭い部屋ではシーズンオフの布団を収納する場所に困っていたのですが、これを購入してそんな悩みもなくなって嬉しいです。
ニトリのソファーベッド
(愛猫のお尻、失礼します。)
こちらもニトリです。かなりお手頃価格(たしか8,000円くらい)で買ったソファー。
もう3年くらい使っているので、だいぶへたってますね(笑)
折りたためばソファー、座面を広げるとベッドになります。
幅は1mくらい、ソファーの状態で奥行き50~60㎝くらい。狭い部屋でも圧迫感なく置ける全体的にコンパクトなものを選びました。
ソファーもベッドも別々に持つとなるとスペースをとって邪魔になるので、1つでソファーとベッドの2役をこなしてくれるものは重宝します。
私はこのソファを買ったことで、ベッドを処分することができました。
折りたたみテーブル
ソファーと一緒に写っているテーブルも、実は折りたたみ式。
縦40cm×横50cmくらいの1人用サイズで、私も1人暮らしの頃から、もう5年以上お世話になっています。
2人暮らしを始めた頃は、ご飯を食べるときにちょっと小さいかな?と感じることもありましたが、小さな部屋には小さめサイズがちょうどいいです。
折りたたみできると、引っ越しのときにも持ち運びしやすく、スペースもとらなくて便利でした。
折りたたみイス
うちにある物の中で、これが一番古いかもしれません(笑)
イスとして座るだけじゃなくて、高いところを掃除したり電球を変えたりするときには踏み台代わりにも。1つで2役をこなしてくれる優秀なアイテムです。
もちろん折りたためば薄くなって、使わないときも省スペース。
ただ折りたたみのイスは座り心地はあまり良くないので、長時間座る方には向いていないと思います。私は気になるときにはクッションを敷いてます。
折りたたみ式なら狭い部屋でもすっきり暮らせる
私はミニマリストですが、家具や家電なんかは結構持っている方だと思います。
1人で暮らしているわけではないので、全く持たないというわけにもいかないんですよね。
かといって、狭い部屋で大きな家具や布団は場所をとるし、圧迫感があります。
そこで、できるだけ折りたたんでコンパクトになるものを選ぶようになりました。
折りたたみ式のものなら使わないときには、たたんで空間を広く使えますし、さらに1つの物が何役かこなしてくれれば、物も減らせます。
狭い部屋でもすっきり暮らすコツは、折りたたみと多機能。
部屋を広く使うヒントになることがあれば、嬉しく思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。