物を減らす
こんにちは。 今日は1日曇り空。 日向ぼっこができない愛猫は 今日もお布団にくるまって 寝ていました。 ひょっこり。何だかロールケーキみたいです。 ここのところ、 日中の気温が20度近くまで 上がる日がほとんどで、 半袖で過ごすことが 増えてきました。…
こんにちは。 朝起きると、 車のタイヤが水をはじく ざーっという音。 雨が降っていました。 太陽が出ていないと1日中、 お布団が愛猫に占領されます。 畳めない・・・(笑) 昨日は図書館へ行ったあと、 近所のショッピングモールに 立ち寄りました。 久し…
こんにちは。ミニマリストねこです。 物がたくさんあったときはもっとサクサク物を捨てていたのに、物の量が減ってからの方が1つ1つの物とじっくり向き合うようになったような気がします。 以前はよく使っていたのに、そういえば最近使ってないなという物。…
こんにちは。ミニマリストねこです。 昨日は可燃ごみを減らすために、公共料金をweb明細書にしたことを書きました。 そんなふうにして少しずつ減らしていけそうかなと感じる可燃ゴミに対して、なかなか手強いのがプラスチックごみです。 私が捨てるプラスチ…
こんにちは。ミニマリストねこです。 ミニマリストになって物が減ってからというもの、掃除や買物も以前よりずっと楽になり、最近では家事を面倒くさいと感じることが減りました。 それでもまだ面倒くさいと感じる家事がゴミ捨て。ゴミを捨てる回数を減らす…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 部屋を片付けるには1度がっつりと物を減らすことが必要。ですがその状態をキープして綺麗を保っていくのは、もっと日常の小さな捨て習慣だと思います。 日常のふとした瞬間に出合う、「そういえば、最近これ・・・使っ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 部屋が散らかっている状態というのは他人の価値観を優先し過ぎてしまって、自分を見失っている状態。 多数意見や周りにとっての当たり前の中に、自分の価値観が埋もれてしまっている状態。 先日読んだ本にそのように書…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 2020年も残すところあと2日。年内の最後のゴミ回収も終わり、今年の物の増減も一旦ストップしたところで、現在の持ち物を把握しておくためにリストにまとめる作業をしてみました。 持ち物の数を他人と比べる必要はない…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 新しい物って新しい、使ったことがないというだけで魅力的に見えるような気がします。 クローゼットには十分な洋服が、部屋には生活に不自由ないくらいの物があるにもかかわらず、お店やネットで新しい物を見ると自分…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 暮らしている環境って、すごく人に影響を与えているなって思います。1ヵ月前に引っ越してきたこの家は近所にイオンモールがあるんです。 徒歩でイオンモールに行けるとなると、欲しいものがあったときすぐに買物に行っ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 2020年もあと2週間ほど。この1年はどんな年だっただろうか、と振り返ることが多くなりました。 ミニマリストとしてまず考えたのが、どんなものを捨ててきたか。今年は引っ越しがあったこともあって、ここ数年の中では1…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 ずっと捨てたいな~と考えていた部屋干し用に使っているハンガーラック。ラックを捨てたあとの洗濯干し場をどうするか決めかねて、捨てられずにいました。 mikeneko-days.com 迷っているうちに、月に2回しかない粗大ゴ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 お風呂や洗面台って細かなパーツが邪魔だったり、そこに水や汚れが溜まって掃除が面倒になったりしますよね。 1つ1つは小さなことなのですが、毎日のことだからこそ生活の中の小さな面倒くさいをなくしてみると、思っ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 ミニマリストになってからは物を買うときには、買い替えがほとんど。新しい物を買ったら古い方を捨てる。買うと捨てるがセットになっています。 とても簡単で基本的なことですが、意識していると物が増えないなと思い…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 処分方法がわからない物って、不要になったにもかかわらず捨てられずに溜めこんでしまいがちですよね。 個人情報がつまっているパソコンはデータをしっかり消してから捨てたい、どう処分するのが安心なのかな~と迷っ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 寝るときだけしか使わないのに、物によっては部屋の大部分を占めてしまうのが寝具ですよね。 寝心地の良さとコンパクトさの両方をかなえてくれる寝具はどれだろうと、私も試行錯誤をしてきました。 はじめはベッド、そ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 秋も深まって肌寒くなってくるとそろそろ鍋料理などあったかい料理が恋しくなる季節ですよね。ということで先日さっそく今シーズン初の鍋デビューをしました。 このとき活躍してくれたのが深型のフライパン。普通は鍋…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 先日は節約系ミニマリストの私のずぼら家計管理の方法についてまとめてみました。 mikeneko-days.com 今日はそのときにちょっと画像をアップしたお財布の話。 ミニマリストさんの中でもお財布は好みが分かれる部分なん…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 11月に引っ越しを控えているということで、荷物になる大きな家具類を捨てようと奮闘しています。 mikeneko-days.com 物は着々と減り、先日とうとう持っている最後の大物家具である折り畳みソファーを処分。これで私1人…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 掃除機って重いしうるさいし、フロアワイパーでもいいんじゃない?と、感じたことありませんか? 特に1人暮らし・ワンルームのミニマリストさんなら掃除機って必要かな?と疑問に感じている方も多いんじゃないかなと思…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 9月に入ってから「捨て」が、はかどっています。昨日のゴミ箱に引き続き、キッチンと玄関の間に置いていたランドリーラックも捨てました。 大きな収納や家具を捨てるのは分解したり処分を業者さんに頼んだりと、かなり…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 面倒くさがりな私は家の中に掃除が行き届いていないところがたくさんあって・・・その1つがゴミ箱。先日、ゴミ箱の底にカビが生えてしまっているのを発見してしまいました。 ゴミ箱って深くて洗いづらいし、汚れやニオ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 湿度が高くてカビが生えやすい、皮脂汚れや水あかなどで汚れやすいお風呂場は掃除が面倒だし、綺麗に保つのも難しいですよね。 物がなければ掃除もしやすいし汚れも溜まらない。さらに狭いユニットバスであることもあ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 あるのが当たり前、普通だと思い込んでしまっていると、自分にとっては必要ないものや捨てても困らないものに気がつけなかったりします。 生活に必要なものは人それぞれ。ミニマリストになって自分に必要な最小限のも…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 リビングに敷くラグは掃除が面倒な上に大きくてかさばるということもあって、ミニマリストの方は持っていない方が多いですよね。 私もラグはずっと処分したかったのですが、2人暮らしをしていて1人では決められないと…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 カーテンってホコリや汚れが溜まりやすいくせに、洗うのが面倒ですよね。手入れや掃除が面倒なのでカーテンは持たないというミニマリストさんも多いように感じます。 私もミニマリストとして自分に必要ないものは持た…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 ミニマリスト生活を送っていくと持ち物の数が減っていく分、1つ1つの物にこだわりがでてきますよね。 私も石けんだったり化粧品だったり、これじゃなきゃダメという物があったのですが、その一方で最近はそういう物を…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 捨てているのに物が減らない、どうしてだろうとお悩みではありませんか。そんな方はもしかして捨てるペースより買うペースが早いのかもしれません。 私はミニマリストになって、物を減らしてしてそれを維持していくた…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 私は今までたくさんの洋服や化粧品、本、雑貨類などを捨ててきました。 その結果ただ物が減ったというだけじゃなくて、人生の中で自分が大切にしたいことがはっきりしてきたんです。 物を捨てることは生き方の優先順位…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 書類を捨てる1番のポイントは溜めないこと。即確認・即捨て!で、毎日家に持ち込んだらすぐに確認して捨ててしまうことが1番ラクです。 とはわかっていても・・・1度溜まってしまうと、手を付けるのが面倒になってしま…