こんにちは。ミニマリストねこです。 この日が、またやってきました。 なんだか自分がどうしようもなくダメな人間に思えて、落ち込んでしまう・・・そんな日。自分のできていないことばかりを数えてしまう日が。 このちょっと凹んでいる自分の状態に気づけず…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 最近読書量が増えました。今回読んだのは角田光代さんの「坂の途中の家」。 文庫で500ページ近くある大作なのですが、映画にもなる人気作なだけあって引き込まれて一気に読み終えてしまいました。 角田さんの本を読ん…
こんにちは。ミニマリストねこです。 11月に引っ越しをして約2ヵ月。先月の電気料金は引っ越してから2週間分の請求だったため、まるまる1ヵ月分の電気料金がわかるのは今月が初めてです。 引っ越してから電気代が増えそうな要素が3つほどあるので、1ヵ月の電…
こんにちは。ミニマリストねこです。 家族って、愛って、何でしょう?家族ってそんなに良いものでしょうか? 私が考えても考えてもわからないものの1つです。 私はごく一般的な家庭に育ったと思うのですが、母とは価値観が合わず疎遠になっている状態。 36歳…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 ミニマリストブログと名乗っているからには片づけや物の減らし方、暮らしについて書くべきのような気がしますが、最近急速に「物」への興味がなくなってきています。 今振り返ってみると、物が多かったときは掃除に時…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 部屋を片付けるには1度がっつりと物を減らすことが必要。ですがその状態をキープして綺麗を保っていくのは、もっと日常の小さな捨て習慣だと思います。 日常のふとした瞬間に出合う、「そういえば、最近これ・・・使っ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 部屋が散らかっている状態というのは他人の価値観を優先し過ぎてしまって、自分を見失っている状態。 多数意見や周りにとっての当たり前の中に、自分の価値観が埋もれてしまっている状態。 先日読んだ本にそのように書…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 年が明けてからイマイチ気分が落ち込み気味な私でしたが、やっと調子が戻ってきました。 自分の気持ちを観察してノートに書いてみることの効果に驚いています。書くこと自体がストレス解消になるのかもしれませんね。 …
こんにちは。ミニマリストのねこです。 昨日は明るい話でもないしミニマリストに関係ある話でもないのに、読んでくださってありがとうございます。 今日はそんな落ち込んでいた日に読んでいた本について書きたい!と思ったので書きます。私が読んでいたのは…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 年が明けたら明るい内容のブログを書きたいと思っていたのですが・・・ そんな思いとは裏腹に、ここ数日気持ちが落ち込んでいます。(いきなり暗い内容でごめんなさい。) 特に昨日は何も考えたくないと思うほど落ち込…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 私が暮らす部屋は4.5畳の洋室と6畳の和室に、キッチンとバストイレがついた2Kの間取り。私は昼間はだいたい洋室で過ごしています。 この部屋に置いている家具は今はローテーブルと愛猫のトイレくらい。出しっぱなしに…
明けましておめでとうございます!ミニマリストのねこです。 2021年もミニマリストねこのブログをどうぞ宜しくお願いいたします。 みなさまはお正月をいかがお過ごしでしょうか?1年の計は元旦にありと言いますが、私は愛猫と一緒にすっかり寝正月を過ごして…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 今日は大晦日。2020年もあと少しで終わりですね。ミニマリストねこのブログを読んでくださった方、本当にありがとうございます。 昨日まではミニマリストのお正月準備のような内容を書こうと考えていたのですが、朝起…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 2020年も残すところあと2日。年内の最後のゴミ回収も終わり、今年の物の増減も一旦ストップしたところで、現在の持ち物を把握しておくためにリストにまとめる作業をしてみました。 持ち物の数を他人と比べる必要はない…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 新しい物って新しい、使ったことがないというだけで魅力的に見えるような気がします。 クローゼットには十分な洋服が、部屋には生活に不自由ないくらいの物があるにもかかわらず、お店やネットで新しい物を見ると自分…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 先日のクリスマス。私はブログにも書いた通り、クリスマスっぽいことをしたわけでもなく、1人で好きに自由に過ごしました。 ちょっとクリスマスの雰囲気を味わいたいな~とYouTubeやブログをのぞいてみると、みなさん…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 今日はクリスマスですね。といっても私も彼もクリスマスだからといって、どこかへ出かけたりということはなく・・・お互いが休みの今週末に、ちょっと贅沢なごはんを食べようと思っています。 クリスマスというとプレ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 買ったものにはそのときの生活や考え方が表れている。今年買ったものからこの1年を振り返ってみようと思って、先日は2020年の前半について書きました。 mikeneko-days.com 今日はその続きで、後半の7~12月について。1…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 ミニマリストになってからは、物を捨てるだけじゃなくて物を買うこともかなり減りました。 ふと今年はどんなものを買ったのかな~と家計簿を見返してみると、お金の使い方や物の購入と共に、生活がどう変わったのかも…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 年末といえば大掃除。一気にするのは体力がなくて苦手なので、12月に入ってから少しずつ始めていました。 この時期になると大掃除用にお掃除グッズや強力な洗剤を買っていたこともありましたが、今は特別なものを買っ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 暮らしている環境って、すごく人に影響を与えているなって思います。1ヵ月前に引っ越してきたこの家は近所にイオンモールがあるんです。 徒歩でイオンモールに行けるとなると、欲しいものがあったときすぐに買物に行っ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 気持ち良く新年が迎えられるよう、年末年始のこの時期はタオルや下着類など1年間使った消耗品を買い替えるタイミングでもありますよね。 私はというと、毎年年末のこの時期はタオルの買い替えをしています。(ちなみに…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 「ワガママ」というのは短所でしょうか?長所でしょうか? 私が子供の頃は(今もそうなのかな?)、一般的にわがままは短所で直さなければいけない性格だと捉えられていました。 なので一人遊びや空想が好きで自由過ぎ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 2020年もあと2週間ほど。この1年はどんな年だっただろうか、と振り返ることが多くなりました。 ミニマリストとしてまず考えたのが、どんなものを捨ててきたか。今年は引っ越しがあったこともあって、ここ数年の中では1…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 私には暮らしていく中で決まってきた自分の定番品がいくつかあります。例えば洋服だったらユニクロとか、石鹸なら牛乳石鹸だとか。 この自分にとっての定番品を決めることの良いところは、買物で大きな外れ・失敗をし…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 私は新商品に疎いので今さらなのかもしれませんが、最近100円ショップの貼ってはがせるフィルム(シール)タイプのフックを初めて使ってみて、そのすごさに感動しています。 掛ける収納・浮かせる収納ができて便利なフ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 ずっと捨てたいな~と考えていた部屋干し用に使っているハンガーラック。ラックを捨てたあとの洗濯干し場をどうするか決めかねて、捨てられずにいました。 mikeneko-days.com 迷っているうちに、月に2回しかない粗大ゴ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 面白い本に出合えたときって、幸せを感じますよね。私は大げさでなく、生きてて良かった~って思います。 本はいつも私に知らない世界を見せ、新しい何かに気づかせてくれます。 今回読んだ「羊と鋼の森 (文春文庫)」…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 お風呂や洗面台って細かなパーツが邪魔だったり、そこに水や汚れが溜まって掃除が面倒になったりしますよね。 1つ1つは小さなことなのですが、毎日のことだからこそ生活の中の小さな面倒くさいをなくしてみると、思っ…
こんにちは。ミニマリストのねこです。 今年も残すところ1ヵ月を切りましたね。月日が経つのは本当に早いなと、毎年12月になると思います。 月の目標を考えるようになってから2ヵ月。物事を継続することが苦手な私ですが、目標を言葉にしたり、どうやって達…